ブログ
カテゴリーアーカイブ
2013.12.18
スキップフロア住宅は大変!
今晩は。アクシアプラスです。
本日はめずらしく、忘年会がない・・。ということで、過去のお話なんてしたりするのです
ちょうど、2年前に設計がスタートした案件がありました。摂津市で川沿いの敷地だったんです。
川沿いというのは例外なく地盤が悪く、しかも土手と前面道路に段差がある場合がほとんど。
ご発注いただいた案件も、高低差がゆうに3メーター以上ありました。
プランと擁壁設置、そしてできるだけコストを安くしたい思いから、たどりついた答えはスキップフロアでした。
結果空間的にはおもしろいものができて、お施主さんにはご満足いただきましたが・・・。
写真は施工中ですが、所長と私で内部検証しているところです。
不思議な雰囲気が伝わるかな?
2013.12.15
ユニキューブ(戸建賃貸住宅)の進化版「ユニフォート」①
アクシアプラスの太農です。
先週は、京都府精華町で戸建賃貸住宅「ユニフォート」の着工に先駆け、地鎮祭を行ないました。
この「ユニフォート」とは、「ユニキューブ」のプランをL字型に編成し直すことで、床面積はほぼ同じでありながら、より敷地対応力に優れた2戸1セットの商品です。「ユニキューブ」との違いは、他にもLDKと水廻りは1階に、個室を全て2階に配置し、家族が集まる空間とプライベートな空間を明確に分けることで、住み心地を追求したものになっております。さらにはユニットバスを賃貸住宅としては広めの1坪タイプを採用し、ゆったりとしたバスタイムを楽しむことができます。
本来は、L字の空いている部分を駐車スペースにするのですが、今回は敷地がやや広めですので、建物の前方にゆったりとカーポートを設けました。また最低敷地面積の関係から敷地を分割することができませんでしたので、2戸をつなげた「長屋」スタイルというイレギュラーな建て方にすることにしました。
さて、地鎮祭の方は設計施工を担当させて頂きます弊社と地主様と施主様、そして神主様全員で協力して設営から撤収まで行ないました。
地鎮祭とは、建築する土地の神様に土地を利用させてもらうことの許しを得て、工事の無事を祈る儀式でありますが、個人的には関係者の意識を一つの方向に向けることにも意義があるのではないかと思います。そういう意味では工事における最初の「共同作業」ということで、非常に良い地鎮祭であったと思います。
(写真のブルーシートがなぜ敷かれているかということに関しましては、皆さんのご想像にお任せします。)
ちなみにこの日(12/11)はお施主様の情報で「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」という、物事を始めるのに絶好の日であることがわかり、これから完成へ向けて力強い後押しを受けることができました。
工事の模様は随時アップして行きます。
2013.12.12
ユニキューブ(戸建賃貸住宅)の問い合わせが何どうして多いのか?②
おはようございます アクシアプラスの栗原です。今日は凍える寒さですね~
。
前回ユニキューブの問い合わせが何故増えているのか?についてお話いたしました。
今回はその続編です。
土地活用の手法はいくつかあるのですが、都心部周辺で多いのは
①店舗(コンビニ等)への借地 ②青空駐車場として運用 ③賃貸住宅(アパート等)として運用 でしょうか?
①の店舗への賃貸は投資もなく手っとり早いですが、いかんせん立地と広さがいるので、どの土地でもOKなわけではありません。
②の駐車場ですが、統計でも出てます通り世帯あたりの保有台数が年々減っていて、空きのある駐車場が増えてきました。若者の車離れもこれに一役買っているようです。
③賃貸アパートは立地がよければいい選択だと思いますが、戸数が多いと億単位の投資金額がかかり、思ったほど利回りがよくならいケースも多々あります。
弊社に問い合わせのお客さんは、①②の検討したものの立地上不可もしくは採算がとれないことから、③の検討をしている方が殆どです。
ただ、大きな投資をしたくないし、賃貸住宅をたてて節税や相続税対策もしたい・・・。という方が、戸建賃貸住宅ユニキューブを検討されるようです。
しかもお持ちの不動産がかなり老朽化しているケースが多く、建て替えるなら「今でしょ!」というわけです。
それでは、またまた次回に続きます。
2013.12.10
建物探訪 徒然草(ディズニーリゾート)
アクシアプラス栗原です
クリスマス迫る休日に東京ディズニーリゾートに行ってまいりました。
30周年を迎えるディズニーランドはもう凄い人ごみ!こんなに集客できる施設は日本でここだけでしょうね
チビ達はアトラクションとショー、買い物に勤しんでいましたが、アラフォーの私はただただ荷物持ち。というわけで、私の関心事はこの素晴らしい世界を表現している建築物に目がいくわけであります。
ディズニーランドとシー、どちらがより雰囲気を出しているかですが、だんぜんシーの方が素晴らしい!と思うのは私だけでしょうか?ま~、30年前の施設と10年前の施設を較べる方がおかしいかもしれませんが、シーの作りこみには関心いたします。火山・湖・海・ハーバー・リゾート船・海底・ホテルと、よく破綻なくまとめているのが凄い!
普段の業務においては限られた土地の中に、土地活用であれ、分譲住宅であれ、私どもが世界観を構築し、設計し、施工してお届けしています。その世界観こそ、建物の商品ブランディングとなっていくわけですが、果たしてこのディズニーリゾートまでとことんまで考えこんで作りこんでいるか?いい勉強になりました。ディズニーはサービスまで完璧ですよね。見習いたいと思います。
2013.12.06
ユニキューブ(戸建賃貸住宅)の問い合わせがどうして多いのか?①
おはようございます アクシアプラスの栗原です。本日は幾分暖かいようですね。
今日はユニキューブ(戸建賃貸住宅)の問い合わせが何故多いのか?について少々ご説明を。
消費税増税(5%→8%)を来春に控えての駆け込み需要も要因の一つですが、更に1年後平成27年の春には相続税控除額が改正となるのが大きいようです。相続人が嫁+子供二人という前提であれば、今まで控除額が8000万円だったものが、4800万円に変更されるのです。
?という方も多いかと思いますが、相続税を支払わなくても済んだ方が、これからは相続税を払わなくてはいけなくなる方が増えるということです。
今までは全国世帯数の4%程度が対象だったものが、7%程度まで増えると試算されています。
なんだ、たたの3%増えるだけ?と思われるかもしれませんが、資産ウエイトで大きいのは不動産です。都市部(東京・名古屋・大阪など)では、20%にもなるとのお話も聞いております。つまり、人ごとではなくなってきたというのが、正直なところでしょうか?
せっかく親や先祖から頂いた貴重な不動産を、相続税を支払うために手放すことになるのは残念なことです。なんとか土地を守り、子供や孫に受け継がせたい。そのための方策を考えたい。というのが、当社のお客さんの共通の思いであるようです。
ということで、次回につづきます・・・。
2013.10.11
賃貸住宅フェア最終日
昨日に続き、今日も「賃貸住宅フェア」で大阪南港インテックス大阪へ行って来ました。
今日もお客さんの入りはかなり多く、新商品の『BAW HAUS』www.baw-haus.comをしっかりアピールできたと思います!!
そして今日もお手伝いに来て頂いた臨時スタッフは・・・
このコンビ!!
・・・んっ?
もう一度。このコンビ!!
ばっちり
今日もいい仕事してはりました。お疲れ様。
ブースに立ち寄って下さいました皆様、本当にありがとうございました。
そして愛犬家向け賃貸住宅『BAW HAUS』www.baw-haus.comをよろしくお願いします。
2013.10.10
賃貸住宅フェア初日
今日は賃貸住宅フェアの初日なので、大阪南港「インテックス大阪」に行って来ました。
今回の展示商品は、愛犬家向け戸建賃貸住宅、その名も『BAW HAUS(バウハウス)』
ワンちゃんの足洗い場付きのインナーテラス、ペットコーナー、キズや汚れに強い上に滑りにくくワンちゃんの足腰にも優しいガラスコーティング仕様のフローリング、耐久性と消臭効果のある壁紙・・・他、愛犬家が愛犬と共生するための工夫が随所に組み込まれた「戸建ての賃貸住宅」です。
詳しくはHPも開設しましたのでそちらをご覧下さい→www.baw-haus.com
お客さんの入りは上々でした。
”ジェリー”と”もみじ”も頑張ってくれました。
明日までの開催となります。ぜひお越し下さい。
開催情報→osaka.zenchin.com
2013.10.09
賃貸住宅フェアブース設営
明日、明後日と大阪南港のインテックス大阪で開催されます、全国賃貸新聞社主催の『賃貸住宅フェア2013』のブース設営に行きました。
わずか3m角のブースと言えど、レイアウトはなかなか難しいものです。
展示商品は、愛犬家向け戸建賃貸住宅、その名も”BAW HAUS(バウハウス)”
ぜひお越し下さい!!
開催情報はこちら→osaka.zenchin.com/
準備中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
完成!!
2013.09.20
中秋の名月
昨日は中秋の名月でした。
気候はようやく涼しくなってきましたが、暦の上では”秋”の”中日”だそうです。
そして次の”満月”での中秋の名月は東京オリンピックの翌年、2021年だそうです。
8年後自分はどうなっているだろうか・・・と考えながら、モデルハウスの屋上庭園から月を眺めました。
月もバッチリ見れます【プラスワンリビングハウス】宝塚モデルハウス好評公開中です!
ぜひお越し下さい!!plusonelivinghouse.jp/partner/kinki/post.html
2013.09.03
吹田市古江台リフォーム
はじめまして。今年4月入社しました太農(たのう)陽介です。
敷地約200坪のRC造戸建住宅の全面リフォーム工事が7月末に竣工しました。
お施主様の「シックでモダン」という要望を取り入れ、さらに規模が大きいので雰囲気にバラツキが出ないよう注意しながらコーディネートしました。
外観は非常に明るい感じに仕上がりました。
before
after